◎2008年~
北海道旭川市で「北海道フードマイスターの焼き菓子 まめプラス」
にて開業。焼き菓子の委託販売、イベント出店等をメインに活動。
◎2009年~2015年
転勤や妊娠・出産のため子育て中心の生活となり、年に数回のイベ
ント出店・お菓子教室などを開催。
◎2016年~
北海道千歳市にマイホーム新築に伴い、自宅内に工房を作る。
焼き菓子Rittoに名前を変え、再始動。
◎2017年~
5月オンラインショップオープン。
【オンラインショップ】
・当ホームページのオンラインショップより購入できます。(不定期販売です)
【委託販売先】
・北海道千歳市 アイスクリーム花茶
・北海道千歳市 M's Ari shop
【ふるさと納税返礼品】クッキー缶×3缶セット
各サイトにて「焼き菓子Ritto」または「千歳市 焼き菓子」で検索)
※7~9月はお休み、その他検索で出て来ない時もお休みです。
※ポータルサイト手数料の関係でサイト毎に寄付額が違う場合がございます。
・ふるなび
・楽天ふるさと納税
・ANAふるさと納税
・JALふるさと納税
・WONMA
・ふるラボ
・マイナビ
・イオン
名前:佐々木 紘子
中学生の頃にお菓子作りに目覚め本を見ながら色々な焼き菓子を作りました。
友達においしいと言われるのが嬉しくて作っては配っていました。
短大卒業時、進路に悩み一度は事務職に就きましたが、本格的に学びたい気持ちが強くなり
23歳で札幌の洋菓子店に転職。洋生菓子やパイの製造・仕上げなどを学びました。
製菓衛生師、調理師の資格を取得しております。
甘さ控えめがモットーです。
そして、素材の味が分かるようできるだけシンプル。
でも、具が入るときは欲張りなほどたくさん。
北海道フードマイスターの資格を取得したこともあるほど北海道が大好きなので、素材はオール北海道・・・と言いたいところですが、
北海道で生産していないものもありますので、ほぼ北海道産となっております。
自分がおいしいと思える納得できるものしか販売しません
そのため他では味わえないここだけの美味しさが隠れています♪
ほとんどが北海道産の素材を使用しています。
北海道で生産されていないものは国産のものを使用、
海外の方が優れていたり、手に入りにくいものは海外産のものも使用します。(チョコレートなど)
砂糖は、三温糖・甜菜糖・きび砂糖などから、そのお菓子に一番合うものを選んで使用しております。
ベーキングパウダーはアルミニウムフリーのものを使用しています。
上富良野町の興農社さんが育てた小麦「きたほなみ」を直接仕入れて使用しています。興農社さんは、幻の小麦とも言われるパン用強力小麦「ハルユタカ」も生産しています。
旭川のはちみつのこぐれさんの「ニセアカシア」を使用しています。
ハスカップは千歳の農家さんから摘み取らせて頂いたものを加工しております。
りんごは旭川の山中果樹園さんの「さんさ」を使用しています。
安平町こころ自然農園さんの平飼い有精卵を使用。
手に入らない場合は近郊の平飼いたまごを使用します。